 |
津軽海峡に面した海岸で
右に見えるのは函館山
|
晴れると左方向に下北半島が見えます |
 |
 |
ここが漁火館です |
海に面している露天風呂 |
 |
 |
中から見るとこうなります
6月中ごろから漁火が見え始め
秋になるとイカ釣りの漁火が
どんどん増えてきます |
この温泉は源泉で、50度ですが
このお風呂は熱いし痛い(?)し・・
なんだか、チクチクするようなんです
でもとても良いお湯で・・・
ダイエット効果抜群です
|
 |
 |
海の見えるお部屋でお食事です
どの部屋も天然のムク材がふんだんに
使われていて気持ちがいいのです
ご主人は木が趣味で、部屋の天井の
屋久杉を買いにわざわざ屋久島へ
いらっしゃるほどです・・・ |
特に朝イカは毎日食べても飽きません
大根おろしと生姜で食べると美味しい
と教わりました。好き好きですが・・・
三林個人的には好きです! |
 |
 |
漁火館の小林料理長
ここは専属のイカ釣り船を
持っているので、マイカのシーズン
は毎朝活きの良いイカが船から
直接あがります! |
写真クリックでお料理ご紹介 ↑
(特別メニューもあり) |
|
これはお部屋付きの
露天風呂です
中から見るとこんな感じ・・・ |
 |
 |
そして、岩盤浴があります |
ここは檜がふんだんに!
入っただけで檜の香りに包まれて
ここにいるだけでも気持ちいいのです |
 |
 |
中も総檜作りです
信じられない位の汗がでます |
上ノ国で採掘される
シリカブラックという常温で
90%以上の遠赤外線を出す石が
なんと!2トンも使われています |
 |
 |
座って読書もできます |
静かな夕闇の露天風呂は又格別 |
 |
 |
漁火の頃にぜひ!来たいものです |
|
|
函館「漁火館」 TEL 0138−57−1117 |
 |