![]() |
5月21日〜6月5日 |
季節の気配 「天気雨」 |
|||||
PHOTO BY MASAHISA NAKAGAWA | |||||
ヤマボウシの色んな表情をお楽しみください | |||||
第22候小満初候 | |||||
5月21日〜5月25日 | |||||
2021 | 2022 | ||||
5/21 | 5/21 | 準備中で | |||
![]() |
![]() |
||||
ヤマボウシ | ヤマボウシ | ||||
【蚕起食桑】蚕起きて桑を食う 蚕が繭を作るために桑を食べる 養蚕は7世紀頃から飼育されていて 日本の近代化を支えた大事な家畜で 「おかいこさま」と呼ばれていた |
蚕の語源は「飼い蚕」 白くふくよかな柔らかい蚕を 神聖な存在として見ていた。 |
||||
青物 | /玉葱 | ||||
魚介 | /岩魚・ドジョウ | ||||
生物 | /蚕・てんとう虫 | ||||
草花 | /鈴蘭・勿忘草 | ||||
第23候小満次候 | |||||
5月26日〜5月30日 | |||||
2021 | 2022 | ||||
5/26 | 5/26 | ||||
![]() |
![]() |
||||
ヤマボウシ | |||||
【紅花栄】紅花栄う 万葉集の中でも末摘花の名前で登場 している紅花。 花から染料や口紅等が作られている。 |
青嵐の吹く頃 青葉を吹き渡るやや強い風 爽やかな季節 |
||||
青物 | /ラッキョウ | ||||
魚介 | /クロダイ | ||||
生物 | /シジュウカラ | ||||
草花 | /紅花・マツバギク・キンギョソウ | ||||
第24候小満末候 | |||||
5月31日〜6月5日 | |||||
2021 | 2022 | ||||
5/31 | 5/31 | ||||
![]() |
![]() |
||||
ヤマボウシ | |||||
【麦秋至】麦秋至る 新緑に包まれた中、たわわに実った 黄金色の麦穂が風に波打つ時候。 麦は一足先に「麦にとっての秋」 に入る。 |
麦わら蛸 麦の収穫の頃の蛸は特に おいしくなるとか・・・ |
||||
青物 | /さやいんげん | ||||
魚介 | /キス | ||||
生物 | /くも | ||||
草花 | /ハマナス・アマリリス | ||||
![]() |
![]() |
||||