![]() |
12月21日〜1月4日 |
photo by masahisa makagawa | |||||
2020 | 第64候冬至初候 | ||||
12/21 | 12月21日〜12月25日 | 準備中で | |||
![]() |
【乃東生】 夏枯草生ず 夏枯草とはうつぼ草のこと 多くの草木が枯れていく中 夏枯草が芽を出し始める |
||||
スズメ風至る【涼風至】 | |||||
|
|||||
一年のうちで最も昼の短い日が冬至 この日から新しい年が始まっていく |
|||||
青物 | かぼちゃ | ||||
魚介 | フグ | ||||
生物 | オオワシ | ||||
草花 | カランコエ・ジャノメエリカ | ||||
2020 | 第65候冬至次候 | ||||
12/26 | 12月26日〜12月30日 | ||||
![]() |
【】 鹿の角おつる 雄鹿の角が落ちて、新しい角が 生えてくる頃 人間界は節目を迎える準備が 進められる |
||||
ハラン | |||||
青物 | ネギ | ||||
魚介 | ヒラメ | ||||
生物 | コゲラ | ||||
草花 | エラチオールベゴニア・ユリオプスデイジー | ||||
2020 | 第66候冬至末候 | ||||
12/31 | 12月31日〜1月4日 | ||||
![]() |
【雪下麦出】 雪下りて麦のびる 雪の下で麦がこっそり芽吹く 一面が雪で覆われていても、その 下では麦が芽を出している。 寒さに強い麦はすくすくと育つ。 |
||||
青物 | ほうれん草 | ||||
魚介 | ワカサギ | ||||
生物 | オナガ | ||||
草花 | カトレア・バンダ | ||||
![]() |
![]() |