|
八丈島へ行ってきました。ご当地で、
團紀彦氏の「るにんせん」新風社
を読んでみたいと考え、南が吉方位
だったので早速出かけました。
|
八丈小島をバックに
八丈島との間に黒潮が流れているので、
行き来は困難だったようです。
今は無人島で、山羊がいるそうです。
|
|
|
|
|
この先に喜三郎や花鳥が居そうな・・・
(るにんせんの登場人物で実在の人です
映画化されてるそうですが、ぜひ読んで
いただきたいと思います。出来る事なら
八丈島へも行ってみてください)
|
|
|
石垣のある道は何やらもの悲しいような
懐かしいような不思議な雰囲気です
|
|
|
|
|
玉石垣が島のあちこちで見かけられます。
その昔、流人が海岸からこの石を運ぶと
おむすび1個もらえたとか・・・
|
|
|
石垣の作りは、石の周りを6個の石が
囲んで、地震でも台風でも絶対崩れない
丈夫なものだそうです。
私の顔の方が丸い?!
|
|
|
|
|
今回の宿泊は「パパズイン」
|
|
|
|
PAPA
|
|
|
|
MAMA
|
|
|
|
YUKIちゃん
|
|
|
|
八丈島に来る前の日NHKの番組の収録が
あったのですが、なんと・・・目が腫れて
別人のような顔になってたんです。
八丈に着いた時もひどい顔でした・・・
|
|
|
MAMAが早速、薬師堂へ連れて行って
下さいました。
|
|
|
|
|
ここのお水を飲んだ所、急に新陳代謝が
良くなり、次の日はいくらかましになった
ので、病院にも行かずにお水で治しました
島の人みたいに・・・・
|
|
|
近くにはフェニックスが密生してて、
空気が濃いような所でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
パパズインは釣りのお客様でいつも
賑わっているそうで・・・
伊東からいらした鈴木さんと斉藤さん
|
|
|
|
|
御部屋はこんな感じ・・・
和室もあります
|
|
|
食事はダイニングルームで一緒にパパの
手料理をいただきます。
|
|
|
|
|
こちらは大森さんグループでパパズインの
常連さん
|
|
|
彼等の竿・・・凄いなあ・・・
|
|
|
|
|
大森さんのお魚
|
|
|
そして、おみやげに釣って下さったのが
これ!!
お刺身に、お鍋にして食べました。
ごちそうさまでした!!!
大変美味しくいただいちゃいました!!!
|
|
|
|
|
MOMOがいつも昼寝してます
|
|
|
|
SAKURAはやんちゃです
もう1匹SHIGEMIがいます
|
|
|
今回1番気に入ったのがこれ!
毎日少ししか搾らないのですぐに売り切れ
るんです・・・お昼に行ったら仕方がない
ので、薬品がいっぱい入ったCMしなきゃ
売れない全国的に有名な方を買うそうです
本当に必要な物はCMなしで完売する事が
わかって嬉しくって!
|
|
|
|
島の南です
|
|
|
|
|
青が島が見えるのですが・・・
|
|
|
|
「みはらしの湯」という町の温泉です
この景色を見ながら・・・もう!
気持ち良い!!!時間の経つのを忘れて
しまいます。
|
|
|
やは玉石垣の上にお地蔵様が何体も
おまつりされてました
|
|
|
|
|
明和の大飢饉で亡くなった方を祀ってある
そうです・・・
合掌
|
|
|
流人第1号の
宇喜田秀家公のお墓です
|
|
|
|
|
これは昔の民家
|
|
|
入り口が素敵でした
|
|
|
|
|
明日はPAPAが案内しますから・・・と
前の晩は仰ってたのですが・・・朝
マタマタ釣竿を持ったお客様が!!!
釣り道具の会社の原田さんとカメラマンの
伊藤さんがもうお支度中
|
|
|
PAPAのお仕事だそうで・・・
|
|
|
|
|
これはPAPAのデザイン
|
|
|
こちらも・・・
|
|
|
|
|
裏にあるこの秘密の工房で考えたり作った
りしてるそうです。
|
|
|
もう!PAPAに後光がさしてます!!!
PAPAは実は作曲家なんですよ! |
|
|
|
|
今回はコンディションが悪かったので、
のーーんびりさせてもらいました。
ここにいるだけでドラマチックです!
ありがとうございました。
|
|
|
帰りは原田さんと伊藤さんとご一緒に。
こーーんな魚!!と楽しい話の花が咲いて
あっという間に東京に着いてしまいました
|
|
|
|
|
|
|
パパズイン 04996−2−3888
|
|
|
|
|
|
|