laos
![]() |
ベトナムを愛する人達が、 住むなら、ラオスが良い!と 仰るので、出かけてみました |
|||
未完成の戦没者慰霊塔 |
||||
![]() |
||||
天井はきれいでした |
||||
![]() |
上から見た景色 | |||
![]() |
||||
ここが、首都 ビエンチャン 初めての日でも 一人歩きが出来ました |
||||
![]() |
皆、のんびりしてます | |||
首都の中心地で、こんなに のんびりなんて・・・ 羨ましい限りです・・・ |
![]() |
|||
お茶を飲みに入った ホテルの雰囲気 |
![]() |
|||
町全体が世界遺産の ルアンプラバーンへ、 飛行機で、約1時間 |
||||
![]() |
世界会議があり、ホテルが 取れず、小さな、ゲストハウス |
|||
朝食は、前のレストランへ おおらかでしょう! |
![]() |
|||
![]() |
早朝のホテルの前、 15分の差で、お坊さんの 托鉢の姿を拝見出来ませんでした |
|||
プーシーの山の上から 世界遺産の町と 日没を・・・感動的でした |
![]() |
|||
![]() |
静かな・・・ | |||
静かな・・・ひととき・・ | ![]() |
|||
![]() |
お坊さん・・・ 優しく、親切でした・・・・ |
|||
![]() |
||||
![]() |
NHKのアナウンサー 三浦さんと、大野尚子さん ご夫妻です |
|||
サンヨー電気の 元ベトナム社長の竹岡さん |
![]() |
|||
![]() |
船に乗って、パークウーの 洞窟へ・・・ |
|||
無数の仏像 | ![]() |
|||
![]() |
||||
またまた、船で、 セーの滝まで・・・ |
![]() |
|||
![]() |
静かで、綺麗で・・・ | |||
どこから、トトロが出てき ても おかしくないところ です・・・ |
![]() |
|||
![]() |
水はとても冷たく、綺麗でした | |||
こおーーーんな大きな 葉っぱ・・・! |
![]() |
|||
トトロ・・・? |
||||
![]() |
村の家 高床式のこんなお家が 一般的のようです |
|||
はーい、メンバーです 中村さん、大野さん、三浦 さん、高倉さん、前が、 竹岡さんに、私です |
![]() |
|||
![]() |
撮影してくださったのが、 酒井さん 染色研究をされてます 写真もプロ級とか! |
|||
ビエンチャンに戻って SISANE家へ |
![]() |
|||
御年89歳の元大臣婦人の おばあちゃま、フランス語 を話される、矍鑠とした レディーです!!! |
||||
![]() |
今は、シルクの織物のお店を なさり、博物館を手作りされてる 由緒正しき、ご一家です。 私の右が、カンチャナさん お孫さんの彼女の名前がお店 の名前になってます |
|||
![]() |
このお店の物は、全て、手作り 私も、草木染めをやらせて頂き ました・・・ |
|||
紡ぐのも、織るのも 染めるのも・・・・ 大変! |
![]() |
|||
![]() |
もう!重労働!!! | |||
![]() |
こちらはボランティアで、 技術指導をなさっている 富永さん |
|||
今はオーストラリアから 先生が・・・高倉さんと 熱心な、お話 |
![]() |
|||
![]() |
富永さんのお宅で ラオスの家庭料理をご馳走に なりました |
|||
とにかく、あっさりしてて いくら食べても、飽きない 味です・・太りませんでし た・・・よ! |
![]() |
|||
![]() |
各国大使夫人ご出席の ファッションショーがありました これは、ラオス製の着物です 富永さんのをお借りして・・・ |
|||
こちらは、私たちのささや かな、おてつだいで、日本 語を勉強してる人達に、 発音のお話をして、日本 料理の講習会をしました |
![]() |
|||
![]() |
高倉さんはお料理の先生です 右が、流通科学大学の上田先生 巻き寿司と、コロッケと、 おひたしでしたが、なんと!! 巻き寿司の上手な事! 私より、上手な方が何人も いらっしいました!!! |
|||
JICAの方たちと 夕食会 |
![]() |
|||
所長の鈴木さんは、いらした ばかり、日野さんは、2003年 春まで、経済学の豊田先生は 来月帰国なさいます。 お疲れ様でした |
||||
![]() |
日本語学校の人が空港へ 見送りに来てくださいました! |
|||
帰りはタイで、NNAの 岩橋さん、吉田さんに ご案内をいただき、無事 旅は終わりました |
![]() |
ベトナム料理を研究していらっしゃる、NHKの三浦行義さんと、旅行ジャーナリストの
大野尚子さんご夫妻のご紹介で、流通科学大学の上田義朗先生が、LAOSをご案内
くださいました。ご一緒したのが、お料理学校の先生をなさっている 高倉昌子さん
(奈良県立医大の教授夫人で、パワフルスーパーレディー) 染色の研究をなさっている
酒井了子さん、元、ベトナムのサンヨー電気の社長、竹岡友昭さん、そして、多数の国の
ご経験豊かな、中村恭紀さんの8人で楽しく 旅をする事が出来ました。
ラオスでお世話になった方、タイでお世話になった方、本当にありがとうございました
![]() |
![]() |