![]() |
焼きそば探検 |
富士宮焼きそば学会の渡辺英彦さんの著書「ヤ・キ・ソ・バ・イ・ブ・ル」 (静岡新聞社)によると、富士宮の焼きそばは「ガラパゴス状態」なのだそうで 今回はそのガラパゴスを探しに行きました・・・・ |
|
![]() |
浅間神社の前の「お宮横丁」 このように富士の湧き水か滾々と 焼きそば学会のアンテナショップも あります |
塩やきそば?ということで・・・ |
![]() |
![]() |
だんご屋さんの舟を・・・ あっさり系で隊長好みでした |
奥に密かに餃子のお店が・・・ | ![]() |
![]() |
本格的な筈!中国人のお店です! |
![]() |
|
コナモン協会の熊谷さんが 日曜日お休みの店に電話を・・・ 「家にいるから開けてあげますよ」 との優しいお返事! |
![]() |
![]() |
「くぼた」さんへタクシーで伺い ましたら、既に鉄板が暖められて いて、早速焼きそばを! これは肉かすをいれてるのです |
そして、キャベツのざく切り | ![]() |
![]() |
青ねぎをのせて・・・ |
お出汁をじゃ〜〜〜っ!!! 湯気もうもうもう〜〜 |
![]() |
![]() |
しっとり、つややか! 立派なガラパゴスでしたよ〜〜 |
狂喜乱舞中の熊谷さんと林さん |
![]() |
![]() |
「今日はお休みですか?」の一言に 気持ちよくお店を開けてくださった くぼたさんの焼きそばは絶品でした |
お好み焼きはこちら 種を作ってから寝かせると 仰ってました |
![]() |
![]() |
シンプル! |
コナモン協会のシール貼らせて いただきたい〜〜 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
次なるお店は「いなば商店」 一見無愛想なお母さん 実はお茶目!!! 横にソースの染みた漫画が たくさんありました!!! |
油なしで!キャベツ・肉かす・葱 そばをパサっと置いてソースを じゃば!!!っとかけてパパっと 混ぜて、はい!と出されました それが何故か?美味しい!!!んです 「ガラパゴスのへそ」か!! |
![]() |
![]() |
お好み焼きに焼きそばが入った 「しぐれ」 |
ひっくり返すとこのとおり 子供の頃に食べたお好み焼きを 思い出しました |
![]() |
![]() |
出汁粉(いわしの粉)と 何故か味の素の缶に入った七味 「この缶、今はもうないんだよ・・」と お母さんの宝物でした・・・ |
![]() |
|
もう1件「ゴールド」とスナック風 のお店・・・熊谷さんが気になると 言い出して・・・ |
![]() |
![]() |
この葱!!!凄いでしょう? |
肉かすをたくさんのせて・・・ この葱にも企業秘密が一杯!!! 普通の葱ではありません |
![]() |
![]() |
実に気の遠くなるような手間隙が かかっていたのです!! |
名人2枚コテで見事にひっくり返り ました |
![]() |
![]() |
こんがり〜〜〜 |
焼き手はこの方 | ![]() |
![]() |
中まで火が通ってこんがりと 焼き上がりました |
ソースを塗って、出汁粉をたくさん 振りかけて、出来上がり |
![]() |
![]() |
ここ「ゴールド」の焼きそばは 海老やらイカやらもやしやら 椎茸やら色々入ります |
キャベツたくさ〜〜ん | ![]() |
![]() |
昔はいろんな所へよく焼きに 行ったわよ・・・と懐かしそうに |
具の多い焼きそばでした | ![]() |
今回色々な焼きそばをいただいて感じた事は、やはり「焼き手」です! もちろん、どのお店にもそれぞれのこだわりがありました。でもおおざっぱには 使ってる材料はそんなに変わらないように思います。同じ材料でも何もしない でシンプルに気合と愛情で焼くのもあれば、一手間も二手間もかけて美味しく しようとする所もありましたが、双方ともに仰った事は40年以上使った鉄板だから こそ出る味だと・・・そして、寂しいのは今回のお店には跡継ぎがないことでした 皆さんお若いのですが、ご高齢です・・・どうぞくれぐれもお体大切になさって 焼き続けていただきたいと心より願っております。 本当に心に染みる味でした・・・ごちそうさまでした!!! |