10月23日〜11月6日 |
photo by masahisa makagawa | ||||||
第52候霜降初候 | ||||||
10月23日〜10月27日 | ||||||
2020 | 2021 | |||||
10/23 | 10/23 | 準備中で | ||||
コマユミ | ススキ | |||||
霜始めて降る【霜始降】 目に見えてわかる冬の訪れ 北国からだんだんと霜が降り始める |
幾霜(いくしも)とは何年もの歳月という意味 「星霜(せいそう)」「歳霜(さいそう)」 「露霜(つゆしも)」はどれも年月という 意味を持つ 一夜の内に農作物に被害をもたらす霜を いつもいしきしていた証かもしれない |
|||||
2022 | 2023 | |||||
10/23 | 10/24 | |||||
ススキ | シュウメイギク | |||||
日増しに気温が下がり、時々時雨が降る その雨に染められるように、楓や蔦が色づいていく いよいよ秋のフィナーレとなる |
霜夜鳥 千鳥の事をそう呼ぶ 霜の降りるような寒い夜に鳴いていたのか・・・ 千鳥格子・千鳥掛け・千鳥足 千鳥にちなんだ言葉も多くある |
|||||
|
||||||
「秋新」の新蕎麦が収穫される。 |
||||||
青物 | /柿・落花生 | |||||
魚介 | /ホタテ貝 | |||||
生物 | /ミノムシ | |||||
草花 | /イヌタデ・サルビア | |||||
第53候霜降次候 | ||||||
10月28日〜11月1日 | ||||||
2020 | 2021 | |||||
10/28 | 10/28 | |||||
ヌバタマ | モッコク | |||||
小雨時々降る【霎時施】 もの寂しさを漂わせる秋の 雨が落ち葉に静かに降る 日本海側は曇りがちになる |
「時雨」 晩秋から冬にかけて降ったりやんだりする 通り雨の事 涙がこぼれそうな気持ちも 「時雨心地」と・・・・ |
|||||
2022 | 2023 | |||||
10/28 | 10/29 | |||||
シュウメイギク | ガマズミ | |||||
「牡蠣」
海のミルクと呼ばれ、 必須アミノ酸、ミネラルが豊富に含まれる 「桜が散ったら牡蠣を食べるな」と云われるように 5月〜8月は中毒をおこしやすい |
団栗の実が生る頃 鳥や冬眠にはかかせない大事な実 木の実が落ちる音は 木の実(このみ)時雨と呼ばれている |
|||||
青物 | /みかん | |||||
魚介 | /牡蠣 | |||||
生物 | /ミノムシ・ヒヨドリ | |||||
草花 | /フジバカマ・ホトトギス | |||||
第54候霜降末候 | ||||||
11月2日〜11月6日 | ||||||
2020 | 2021 | |||||
11/2 | 11/2 | |||||
ノコンギク | ダイモンジソウ | |||||
紅葉蔦黄ばむ【楓蔦黄】 紅葉の世界を堪能する 紅葉前線が日毎に南下して 美しい秋の景色が楽しめる |
紅葉は色見草という異名を持つ 薄紅葉・斑紅葉・照紅葉 色とりどりに紅葉した秋を 錦秋と呼ばれている |
|||||
2022 | 2023 | |||||
11/2 | 11/3 | |||||
ドウダンツツジ | サルトリイバラ | |||||
色とりどりの葉が水面に落ちて波打つ様子は 「錦の波」と呼ばれ、まさに有終の美となる |
北国では既に紅葉が始まっている頃 紅葉前線が南下し始めて 平地でも美しい紅葉が見られる季節 |
|||||
青物 | /にんじん | |||||
魚介 | /カジキ | |||||
生物 | /ひよどり |
|||||
草花 | /イヌタデ・サルビア | |||||