6月1日の解禁を前に
「イカ釣り船」がずらりと待機
してました |
 |
 |
ここが函館の魚市場です |
活きの良い毛蟹を見て
嬉そうな 穂積さん
|
 |
|
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
 |
「今日はどう?」
「なんとかかんとか・・・専門用語」 |
函館のダテ男!!! |
 |
 |
「幸神 メヌケ」
お刺身とアラ煮きにして
くださるそうです
幸神根という沖にいる魚はとても
美味しいんだそうです |
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
|
朝の6時きっかりに競りが始まります |
 |
 |
「ハイ、何とかかんとか!
チンプンカンプン!」
「やあ!」「わあ!」としか
聞こえませんでした・・・???
|
上野さんの威勢の良い声で!!!
|
 |
 |
綺麗なヤリイカですねえ! |
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
|
函館でバキバキというのは
活きの良いということですって!
バキバキほっけ |
 |
|
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
 |
函館では貴重な鯛です
ほーら、でかいぞ! |
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
|
こちらは、平行して、仲買のお店 |
 |
 |
マグロかな・・・?頭がどーんと |
キングサーモンです |
 |
 |
いくらの山盛り! |
可愛く寄り添う オコゼちゃん |
 |
 |
本間さん達と「何とかお客様の多い
日曜日に良いイカが手にはいらないか」
とお話中でした・・・
大賛成!!! |
祝い魚になる ソイ |
 |
 |
見事なタラ君 |
「うにも食べたーい」
「よーし、これでいいだろう!」と
|
 |
|
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
 |
石垣さんです |
ほう!
「いいんでないかい」 |
 |
|
写真クリックで今回食べたお料理↑ |
 |
帰るなり、小林調理長と一緒に
きんきをさばいているご主人
(帽子も脱がず・・・) |
|
 |