![]() |
東海道暴れ食いゴールイン |
2007年4月1日 京都三条大橋 |
野瀬兄いが東海道を食べ歩いて、12時に三条大橋にゴールインするというので、 ほんまかいな〜〜〜と思いましたが・・・お出迎えに参上致しました。 12時ちょっと前に着いたところ、橋のたもとにはデスクが大きなカメラを持って 待ちかまえているではありませんか!デスクを初めとする協力隊のおかげでこの 旅が無事に成功したのがヒシヒシと伝わって参りました・・・きっと野瀬兄いは 一生彼等に頭が上がらないでしょう(?)私奴・・・な〜〜〜んにもお手伝い しないで、ごめんなさいね〜〜 そして!いつもの面々〜〜もお出迎え! 遠くは久留米からもいらしてるのでした。凄い!!! |
|
![]() |
2007年4月1日 京都三条大橋 デスクが嬉しそう!!! |
何も手伝わない隊長も大阪から・・ | ![]() |
![]() |
豊下さんが何やら美味しそうな物を 持っていらしたようで・・・ |
今か今かと見守る中を・・・ | ![]() |
![]() |
悠然と現れ出でたる野瀬兄い!!! 京の米二さんが一緒に |
はい無事にゴールイン!! | ![]() |
![]() |
ご褒美のビールを一口 |
助さん格さんをお供に連れた 黄門様のようですね〜〜 |
![]() |
![]() |
この取材陣に道行く人も 立ち止まってましたっけ・・・ |
早速お昼ごはんです 昔からここにあるお店です |
![]() |
![]() |
ほっとしている野瀬兄い |
ケメコさんも嬉しそうです | ![]() |
![]() |
お店はこのとおり、京都!です これがほんまの京都ですよ! お迎え隊の面々で一時貸切状態に・・ |
京都の「たぬき」 私も初めてですが、最高に美味しい! きざみのきつねのあんかけです |
![]() |
![]() |
この灰皿気になるでしょう! 凄いでしょう! |
いくらの瓶に入った七味! | ![]() |
![]() |
そしてこちらは「皿盛り」というモノ ご飯にトンカツがのってて、それに カレーうどんのカレーがかかってます カツカレーは普通のカレーがかかった のを云うのだそうです (これはケメコさんの分ですよ) |
特別編
野瀬泰申の東海道暴れ食い |
|
2月26日(月) 初日から大変な収穫 | |
2月27日(火) あんかけモヤシラーメンとサンマー麺 | |
2月28日(水) 救世主現る | |
3月1日(木) 奪われた救世主 | |
3月2日(金) サンマー麺はしぶとい | |
3月3日(土) ネギの境界線に立つ(土曜日奮闘編) | |
3月5日(月) 箱根の西のネギのこと | |
3月6日(火) 本格青ネギ地帯始まる | |
3月7日(水) 全市が「B−1」一色に(富士宮寄り道編) | |
3月8日(木) 「蒲原ゴム」の正体 | |
3月9日(金) サンマー麺が消えた | |
3月10日(土) 道も消えた(土曜日移動編) | |
3月12日(月) しぞーかおでんで峠越え | |
3月13日(火) ポリタンクは混戦模様 | |
3月14日(水) 最初はよかったのにー | |
3月15日(木) 東海道どまん中 | |
3月16日(金) 「にかけ」って何よ? | |
3月17日(土) 餃子・赤むけ・松並木 | |
3月19日(月) 日曜日こっそり移動 | |
3月20日(火) 事件発生 | |
3月21日(水) のんびり親子旅のはずが | |
3月22日(木) 3度目の正直 | |
3月23日(金) 昼飯難民になる | |
3月24日(土) 文化混交地帯を行く | |
3月25日(日) お伊勢さんと天まき | |
3月26日(月) 混交と変容 | |
3月27日(火) 驚愕の関宿 | |
3月28日(水) 鈴鹿越え | |
3月29日(木) 風景まで変わった | |
3月30日(金) 琵琶湖に達す | |
3月31日 (土) 京まであと1歩 | |
4月1日日 (日) 旅の終わりに | |
旅の様子は日経新聞に連載中です!真面目な記事です・・・ サイトが不真面目というわけではありませんが・・・同じ人が書いているの?と いう印象を受ける方も多い事と思います。私は正直、「あら?野瀬兄いとよく似た 企画があるのねえ〜」と思って読んだんですから・・・??? 署名を見て、おお!!!っと気がついたわけで・・・すんまへん〜〜 |
|